HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2016.04.02
技術者へ1650人第一歩 金沢工大で入学式
金沢工業大の入学式が1日、野々市市扇が丘の同大扇が丘キャンパスであり、4学部14学科の新入生、編入生計1650人が学びやの門をくぐった。
大沢敏学長は式辞で、同大の特徴的な教育として学生がチームを組み課題に取り組む「プロジェクトデザイン教育」を紹介。課題解決には専門分野や世代が異なる人、地域と協働する力が必要と示し「自ら考え行動する技術者としての素養を身につけ、充実した人生を送る基礎をつくってもらいたい」と励ました。
新入生を代表して工学部電気電子工学科の森本悠也さん(18)=白山市八ツ矢町=が誓いの言葉を述べた。森本さんは「工学の分野に興味があり進学した。電気自動車(EV)などを深く学びたい」と話した。
この日は金沢工業高等専門学校の入学式も同会場であり、112人が入学。2日には金沢工業大大学院の入学式があり、195人が進学する。 (谷口大河)
(2016年4月2日 北陸中日新聞朝刊金沢加賀版より)
大沢敏学長は式辞で、同大の特徴的な教育として学生がチームを組み課題に取り組む「プロジェクトデザイン教育」を紹介。課題解決には専門分野や世代が異なる人、地域と協働する力が必要と示し「自ら考え行動する技術者としての素養を身につけ、充実した人生を送る基礎をつくってもらいたい」と励ました。
新入生を代表して工学部電気電子工学科の森本悠也さん(18)=白山市八ツ矢町=が誓いの言葉を述べた。森本さんは「工学の分野に興味があり進学した。電気自動車(EV)などを深く学びたい」と話した。
この日は金沢工業高等専門学校の入学式も同会場であり、112人が入学。2日には金沢工業大大学院の入学式があり、195人が進学する。 (谷口大河)
(2016年4月2日 北陸中日新聞朝刊金沢加賀版より)