HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2015.08.01
キッズエンジニア開幕
子どもたちがものづくりの楽しさを体感する「キッズエンジニア」(自動車技術会主催)が31日、名古屋市千種区の吹上ホールで始まった。初日は2600人が訪れ、プロの技術者の指導でロボットやミニカーづくりに挑戦した。8月1日までで入場無料。
トヨタ自動車やデンソー、名城大学など27企業・団体が教室を設けた。
アイシン精機の教室では、白線の上を自動で走るミニカーを製作。子どもたちはデザインを考えたり、パソコンでプログラムを作ったりした。愛知県岡崎市の鈴木獅立君(8つ)は「好きな車を自分で作れて面白い」と真剣だった。
(2015年8月1日 中日新聞朝刊9面より)
トヨタ自動車やデンソー、名城大学など27企業・団体が教室を設けた。
アイシン精機の教室では、白線の上を自動で走るミニカーを製作。子どもたちはデザインを考えたり、パソコンでプログラムを作ったりした。愛知県岡崎市の鈴木獅立君(8つ)は「好きな車を自分で作れて面白い」と真剣だった。
(2015年8月1日 中日新聞朝刊9面より)