HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2015.06.16
人口減少対策考える 美浜で住民らフォーラム
人口減少に直面する自治体の未来を住民らで考えるフォーラムが15日、美浜町保健センターであった。
会議は2部構成。1部では、町内に立地する日本福祉大の千頭(ちかみ)聡地域連携推進機構長が基調講演。2040年の人口の試算結果に言及し「今ある小学校が維持できなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らした。2部は、農業、商業、大学、育児などに携わるパネリストが、空き家対策や、高校・大学生がいる家庭への支援などさまざまな分野の課題解決の手法を提案。出席者ら60人と車座になって意見交換し議論を深めた。
フォーラムを踏まえ、町は10月末までに5カ年の「地方版総合戦略」を策定する予定。(沢井秀之)
(2015年6月16日 中日新聞朝刊知多版より)
会議は2部構成。1部では、町内に立地する日本福祉大の千頭(ちかみ)聡地域連携推進機構長が基調講演。2040年の人口の試算結果に言及し「今ある小学校が維持できなくなる可能性がある」と警鐘を鳴らした。2部は、農業、商業、大学、育児などに携わるパネリストが、空き家対策や、高校・大学生がいる家庭への支援などさまざまな分野の課題解決の手法を提案。出席者ら60人と車座になって意見交換し議論を深めた。
フォーラムを踏まえ、町は10月末までに5カ年の「地方版総合戦略」を策定する予定。(沢井秀之)
(2015年6月16日 中日新聞朝刊知多版より)