進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2015.02.28

バス時刻、ごみ分別、スポーツ施設 金沢工大生が英語版冊子 野々市市に寄贈

 金沢工業大(野々市市)の学生グループが、市発行の生活情報冊子「コミュニティバスのっティ時刻表」「家庭ごみ分別表」「スポーツガイドののいち」の英語版をそれぞれ製作した。27日、市に寄贈した。(谷知佳)

 グループは、同大の学生プロジェクト「Design for the Community」。メンバーは工学部電気電子工学科3年の柳町卓実さんら8人で、留学経験者もいる。

 市内には420人の外国人が生活しており、市から地域連携事業の一環で英語版作製の課題提示を受けていた。学生たちは市内在住の外国人にインタビューし、ごみ出し、時刻表、スポーツ施設の3種を取り上げることにした。

 英語版は、単なる直訳でなく、店名や施設名など日本語版で単独で使われている固有名詞に、地域事情を知らない外国人にも分かりやすいよう言葉を足して説明。例えば、コミュニティバスの地図の場合、店名に「スーパーマーケット」と付けるなど、業務内容が一目で理解できるようにしている。

 それぞれA4判で300部ずつ製作し、市役所で粟貴章市長に手渡した。市は今後、市役所市民課窓口で転入手続きに訪れた外国人に配る。ホームページにも掲載する。

 事業は、一般社団法人大学コンソーシアム石川の事業採択を受けている。

(2015年2月28日 北陸中日新聞朝刊白山・加賀版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ