進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2014.11.21

来月の名古屋「デジコン博」PR 金城学院大生が動画制作中

 栄のナディアパークで12月6、7日に開かれる「デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA」を広く知ってもらおうと、金城学院大(守山区)の学生たちが、博覧会の魅力を発信する動画制作に取り組んでいる。動画は5日までに「ニコニコ動画」上の博覧会の公式チャンネルで順次見られるようにする。(梅田歳晴)

 博覧会は中日新聞社や名古屋市などでつくる実行委員会が初開催。デジタルコンテンツ分野で活躍する企業やクリエーター、学生らが一堂に会し、最新技術やユニークな作品を紹介する。6日には3Dアニメーションの作品上映会や選考会がある。

 博覧会を盛り上げようと、実行委は同大国際情報学科准教授の後藤昌人さん(37)に、公式チャンネル用の動画4本の制作を依頼。後藤さんとゼミ生11人が協力している。

 今月14日は大学のスタジオに、博覧会に関わる同市出身の映画監督粟津順さん(40)ら関係者4人を招き、インタビュー形式で博覧会の内容や魅力を語ってもらった。

 関連画像や別の動画を挿入した上で、それぞれ10分間程度に編集する。

 ゼミ長の太田和伽奈さん(21)=豊田市=は「普段関わることができない人の話をじかに聞ける貴重な体験。博覧会に興味を持ってもらえるように分かりやすく伝えたい」と話している。

(2014年11月21日 中日新聞朝刊市民総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ