進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2014.07.27

学びの基本もういちど 金沢工大 大人向け科学講座開講

 金沢工業大(野々市市扇が丘)が26日、大人向けの科学講座「大人のためのもういちど小・中学校」を開講した。初回は“校長”を務めるバイオ・化学部の長尾隆司教授が講座の主眼、考えることの大切さを伝えた。

 この日は、野々市市情報交流館カメリア(三納)のホールが教室に様変わり。12台のモニターが並ぶ教壇の四方を、さまざまな世代の市民や学生ら受講生40人が取り囲んだ。

 長尾教授は遺伝子から錯視、新聞で報道される世界情勢までさまざまな話題を挙げて「本当かどうか疑ってかかり、考える癖をつけて」と呼び掛けた。

 早速、受講生が「そもそもどうして勉強しなくちゃならないの?」と質問。長尾教授は「知らないと損をする。余計なコストがかかったり、人にだまされたりする」と答えた。

 講座は「詰め込み教育を変えるには大人の意識改革から」と企画した。市、北陸経済連合会(金沢市)と連携し、市職員らを対象にした試験開催を経て開講にこぎ着けた。今後、年間5、6回の頻度で継続する予定で、次回は9月6日午後2時から金沢工業大である。参加無料。問い合わせは、同大連携推進室=電076(294)6740=へ。

(谷知佳)

(2014年7月27日 北陸中日新聞朝刊白山版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ