進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2013.11.06

ユネスコ世界会議へ連続講演 持続可能な社会の創造と人口考える 名古屋

 「持続可能な社会の創造と人口問題」と題した講演会が、名古屋市中村区のウインクあいちであり、県内外の151人が耳を傾けた。

 2014年に名古屋市で開かれる「持続可能な開発のための教育に関するユネスコ世界会議」に向け、中部大が主催する連続講演会「持続可能な地球と私のために」(中日新聞社など後援)の初回。東京大大学院元教授の石弘之さんら4人が講演した。

 石さんは「国家や地域、年齢間で人口格差が広がり、深刻な社会問題につながっている。特に日本では少子高齢化による危機が迫っている」と指摘。宇宙航空研究開発機構の野田篤司さんは「宇宙には無限ともいえる資源がある。人類が小惑星で暮らせる未来を目指していく」と話した。

 連続講演会は14年10月まで、エネルギー問題や災害対応などをテーマに4回開く。次回は1月で、食糧問題について考える。入場無料。申し込み・問い合わせは中部大中部高等学術研究所=電0568(51)9959=へ。 (鈴木あや)

(2013年11月6日 中日新聞朝刊県内版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ