進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2013.09.16

科学史変えた本展示 名古屋「種の起源」など130点

 科学技術史に影響を与えた貴重な本を集めた「世界を変えた書物」展(中日新聞社、金沢工業大など主催)が、名古屋市中区栄2の市科学館で開かれている。無料。29日まで。

 科学に関する初版本を数多く所蔵する同大のコレクションを公開。コペルニクスが地動説を発表した「天球の回転について」(1543年)やダーウィンの「種の起源」(1859年)、万有引力の法則を記したニュートンの「自然哲学の数学的原理」(1687年)の初版本など130点が並ぶ。

 本はどれもページを開いて展示してあるが、陳列ケースの底が鏡になっており、来場者が表紙など装丁を楽しむ仕掛けも施されている。同大のライブラリーセンター館長を務める竺覚暁(ちくかくぎょう)教授(71)は「科学は専門の人だけのものではいけない。一般の人にも貴重な書物に親しんでもらい、科学のすごさを感じてもらえれば」と話す。

 17、20、24日は休館。(多園尚樹)

(2013年9月16日 中日新聞朝刊県内版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ