進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2012.11.20

安城で23日、第九演奏会 愛知学泉大、安城学園高生ら出演

■学園の100周年記念 市民合唱団も共演

 安城市の学校法人安城学園の創立100周年を記念して、愛知学泉大学オーケストラと安城学園高校弦楽部の「第九特別演奏会」(中日新聞社後援)が23日午後3時から安城市民会館で開かれる。

 演奏曲は、ベートーベンの交響曲第九番ニ短調合唱付と、メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲ホ短調の2曲。

 音楽監督で指揮者の吉見光三さん率いる同大オーケストラ70人と同高弦楽部31人が演奏する。

 ソリストは、ソプラノの二宮咲子、アルトの相可佐代子、テノールの加藤利幸、バリトンの伊藤貴之の皆さん。安城第九をうたう会、岡崎第九を歌う会、知立パティオシアター合唱団、安城学園高校合唱部の総勢160人が合唱する。バイオリン独奏の特別ゲストに、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のカロリーナ・クロコフスキー・ペレツさんを迎える。

 18日にはオーケストラと合唱団の合同練習が刈谷市総合文化センターであり、熱のこもった練習をした。

 午後2時半開場。入場料は全席自由で2000円。安城学園高校事務局=電0566(76)5105=で扱っている。(問)スタッフの石川さん=電090(3309)8403(紙山直泰)

(2012年11月20日 中日新聞朝刊西三河総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ