HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.09.27
常滑4楽団♪ 本番楽しみ 29日、ベルギー出身の作曲家が指揮 名古屋芸大との連携記念
常滑市と名古屋芸術大の連携事業「オータムコラボレーションコンサート」(中日新聞社など後援)が29日午後6時から、常滑市新開町の市民文化会館で開かれる。入場無料。
両者が昨年9月、連携協定を結んだ記念企画。ベルギー出身の作曲家で、名古屋芸大の客員教授を務めるヤン・ヴァンデルローストさんを指揮者に招く。
常滑市ジュニア吹奏楽団、常滑高校吹奏楽部、常滑市民吹奏楽団、常滑シンフォニック・ウィンズの4団体が出演。単独の舞台に続き、コンサートマーチ「アルセナール」などヴァンデルローストさん作の3曲を合同で演奏する。
本番が近づき、各団体そろっての練習も開催。ジュニア吹奏楽団リーダーの鬼崎中2年柴田実の里さん(13)は「150人もの人数で演奏するのは初めて。夏休みから練習を続けてきたので成果を出したい」、常滑高吹奏楽部の2年舘彩華(たてあやか)部長(16)は「楽しみながら演奏したい」と意気込んでいた。(福本雅則)
(2012年9月27日 中日新聞朝刊知多版より)
両者が昨年9月、連携協定を結んだ記念企画。ベルギー出身の作曲家で、名古屋芸大の客員教授を務めるヤン・ヴァンデルローストさんを指揮者に招く。
常滑市ジュニア吹奏楽団、常滑高校吹奏楽部、常滑市民吹奏楽団、常滑シンフォニック・ウィンズの4団体が出演。単独の舞台に続き、コンサートマーチ「アルセナール」などヴァンデルローストさん作の3曲を合同で演奏する。
本番が近づき、各団体そろっての練習も開催。ジュニア吹奏楽団リーダーの鬼崎中2年柴田実の里さん(13)は「150人もの人数で演奏するのは初めて。夏休みから練習を続けてきたので成果を出したい」、常滑高吹奏楽部の2年舘彩華(たてあやか)部長(16)は「楽しみながら演奏したい」と意気込んでいた。(福本雅則)
(2012年9月27日 中日新聞朝刊知多版より)