HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.03.24
2008人新たな巣立ち 中部大で学位記授与式
中部大(春日井市松本町)で23日、卒業生を送り出す学位記授与式があった。新設間もない現代教育学部の初めての卒業生113人や大学院生を含め、2008人が晴れの日を迎えた。
山下興亜学長は、中部大の建学の精神「不言実行、あてになる人間」に触れ「専門職業人として世のため人のために働き、信頼され、尊敬される人間になってほしい」「経済的報酬の対象にそぐわない世直しにも参加を」と祝辞を贈った。
卒業生代表の1人で大学院に進む工学部情報工学科の清水敬太さん(24)=豊田市=は、東日本大震災や円高に触れ「社会情勢は順風満帆とは言えないが、少しでも日本の活力になれるよう一層努力したい」と謝辞を述べた。
(2012年3月24日 中日新聞朝刊近郊版より)
山下興亜学長は、中部大の建学の精神「不言実行、あてになる人間」に触れ「専門職業人として世のため人のために働き、信頼され、尊敬される人間になってほしい」「経済的報酬の対象にそぐわない世直しにも参加を」と祝辞を贈った。
卒業生代表の1人で大学院に進む工学部情報工学科の清水敬太さん(24)=豊田市=は、東日本大震災や円高に触れ「社会情勢は順風満帆とは言えないが、少しでも日本の活力になれるよう一層努力したい」と謝辞を述べた。
(2012年3月24日 中日新聞朝刊近郊版より)