HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2011.10.15
なるほど省エネ技術 恵那高校 愛知工大教授が講演
恵那市の恵那高校で、卒業生の沢木宣彦・愛知工業大工学部教授(65)が科学講演会を開き、理数科の2年生80人が半導体と省エネについて学んだ。
国際的な科学技術系の人材育成を目指す文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業の一環。恵那高は2004〜11年度、SSH指定校になっている。
沢木教授は省エネで注目されているハイブリッド車や発光ダイオード(LED)の仕組みを分かりやすく解説し「先輩がさまざまな分野で頑張っているので、皆さんも貢献できるようになって」と呼び掛けた。(田中富隆)
(2011年10月15日 中日新聞朝刊東濃版より)
国際的な科学技術系の人材育成を目指す文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業の一環。恵那高は2004〜11年度、SSH指定校になっている。
沢木教授は省エネで注目されているハイブリッド車や発光ダイオード(LED)の仕組みを分かりやすく解説し「先輩がさまざまな分野で頑張っているので、皆さんも貢献できるようになって」と呼び掛けた。(田中富隆)
(2011年10月15日 中日新聞朝刊東濃版より)
その他の中日新聞掲載の大学記事
お知らせ 2025.09.18
再利用の取り組み紹介 名古屋で廃棄物資源循環学会
お知らせ 2025.09.18