HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2023.05.22
この記事の関連大学
皇学館大や企業連携 日本酒造りへ田植え 明和

田植えの前に神楽を奉納して豊作を祈る皇学館大の学生たち=明和町前野で
学生と酒造りに携わる企業の関係者のほか、田植えや稲刈り、仕込みなどの酒造り体験への応募者も含め計60人が参加した。
田植えの前には、大学の祭式研究部と雅楽部による神事が催され、学生が祝詞を読み上げ、神楽「豊栄舞(とよさかのまい)」を披露して豊作を祈った。その後、3000平方メートルほどの水田に手作業と機械で、県が開発した酒米「神の穂」の苗を植えた。米は9月中に収穫予定で、来年1月の仕込みを経て3月に新酒として味わえるという。
神都の祈りは、同大と町のほか、旭酒造(明和町)、同町で農業などを手がける松幸農産(伊勢市)、伊勢萬(同)が連携し、2016年から生産に取り組む。商品は、欧州の日本酒品評会などで入賞している。(奥村友基)
(2023年5月22日 中日新聞朝刊三重版より)