HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2022.08.13
この記事の関連大学
「環境問題もっと身近に」 表浜海岸で若者らごみ拾い

プラスチックの破片などを拾う大学生ら=豊橋市伊古部町で
学生や若者が中心となってつくる環境活動団体「BLUE WALK」が主催し、今年で15回目。前身の団体「虹のとびら」が2007年に始め、延べ5000人以上が参加している。
初日は豊橋市の伊古部海岸を出発点に東赤沢海岸までの約2キロを清掃。参加者たちは強い風が吹く中、プラスチックの破片やペットボトルのふたなどを次々とごみ袋に入れていった。
プロジェクトリーダーで南山大2年の上田健二さん(19)は「楽しんでごみ拾いをすることで、環境問題を身近なこととしてとらえるきっかけにしたい」と話した。(川合道子)
(2022年8月13日 中日新聞朝刊三河総合版より)