HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動 ちゅうぶ だいがく 私立大学 愛知 中部大学 オープンキャンパスカレンダー 入試カレンダー 資料請求 大学TOP 学部・学科・コース 取得可能な資 格 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2025.03.18 中部大学 輪島で中部大生ら ボランティア励む 中部大(愛知県春日井市)の学生4人が17日、輪島市深見町の旧深見小学校でボランティア活動を始めた。19日まで滞在し、昨年の能登豪雨で側溝にたまった泥を出したり、荷物の整理をしたりする。同小はNPO法人「紡ぎ組」が拠点を置き、ボランティアや解体業者の滞在場所になっている。 同大ボランティア・NPOセンターの学生は、東日本大... 学生活動 2025.02.28 中部大学 SDGs×食育 かるたで学ぼう ■中部大生が考案→コーミが製造 春日井の三つの児童クラブへ寄贈 持続可能な開発目標(SDGs)の観点から子どもたちに食の大切さを知ってもらおうと、中部大(春日井市松本町)でメディア情報社会学を学ぶ学生16人が「SDGs食育かるた」を製作した。かるたは春日井市内の三つの放課後児童クラブに寄贈された。 情報の発信方法を... 学生活動 2025.01.30 中部大学 仕込みから販売 酒造り現場体験 マーケティング学ぶ中部大生 手応え 中部大(春日井市)でマーケティングを学ぶ経営情報学部3年生が富山県の酒蔵で仕込みに挑戦した純米吟醸酒「雪代(ゆきしろ)」が完成した。清水真教授(52)のゼミの授業の一環で行い、2年目の取り組み。卒業後に企業での営業や商品開発などに携わる際に生かせるよう、生産現場を体験してもらう狙いだ。これから就職活動に臨む学生たちは「どのような... 学生活動 2024.10.13 中部大学 愛岐トンネル群 自転車で行く 来月から試乗体験 通年での観光資源化目指す 春日井市の国登録文化財・愛岐トンネル群(旧国鉄中央線廃線跡)のトンネル内で、長い距離を安全に通行するための自走式自転車を開発、導入するプロジェクトが進んでいる。トンネルは保存再生に取り組む市内のNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が年に2回公開しているが、新たな通行システムの実証実験を通して将来的に観光資源として通年で活用... 学生活動 2024.09.25 中部大学 中部大生 森を守る力に 春日井 市民団体と除伐活動 春日井市東部の「みろくの森」で21日、木々の生育を促すための除伐活動があった。市内で環境保全活動に... 学生活動 2024.06.29 中部大学 パン作り 中部大生が伴走 岐阜の高校生と開発 8月に無料配布 春日井市の中部大経営情報学部の学生が東濃実業高校(岐阜県御嵩町)の生徒と連携して商品開発したパンの... 学生活動 2024.04.10 中部大学 大学の魅力 キャッチして ■愛知県が企画 学生制作の広報動画公開 県内の大学の知名度を上げようと、大学生が広報動画を制... 学生活動 2024.04.09 中部大学 麦芽かす活用のパン発売 瑞浪 学生チームが開発 瑞浪市役所の学生まちづくりチーム「ミライ創ろまい課」の開発した、麦芽かすを使ったパンや焼き菓子が6... 学生活動 2024.03.07 中部大学 麦芽かす 捨てられぬ香ばしさ 中部大 瑞浪の高校生と特産品開発 食品の味の特性などを研究する中部大(春日井市)応用生物学部の研究室が、岐阜県瑞浪市の高校生たちの特... 学生活動 2024.02.16 中部大学 地域の課題 どう解決 中部大生5人が活動報告 春日井市の中部大の学生が、地域の課題解決に取り組む人材育成プログラム「地域創成メディエーター」の発... 中部大学 詳しく見る 中部大学 カレンダーを見る