HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2025.10.17 Lorcle 名古屋学院大が参加 学園祭など情報発信 大学では初 自治体やメディア、企業が発信する地域情報が集まるスマートフォンアプリ「Lorcle」(ロークル)の運用に14日から名古屋学院大学(名古屋市熱田区)が参加した。ロークルへの大学の参画は初めて。 ロークルは中日新聞社が運営。地域ニュースと自治体・企業・団体の情報が組み合わされて掲載される。名学院大は、学園祭などのイベントや地... お知らせ 2025.10.15 ビオトープを保全へ JFEと日福大協定 半田 JFEスチール知多製造所(半田市川崎町)と日本福祉大工学部(同市東生見町)は、製造所内にあるビオトープを協力して保全し、教育・研究にも生かすための協定を結んだ。 製造所の敷地内には、多様な動植物が生息できる約2万平方メートルの「ビオトープ知多」がある。同大はビオトープの環境が守られるよう植栽などについてアドバイスし、製造... イベント 2025.10.14 果物、ゼリーで実験だ 金沢工大生 消化酵素の役割教える 親子で実験をして科学の面白さを学ぶイベントが12日、金沢市片町の金沢学生のまち市民交流館であり、金沢工業大の学生が親子に果物とゼリーを使って消化酵素の役割を教えた。 幼少期を同市で過ごした科学者の高峰譲吉の功績を伝え、子どもたちに科学の楽しさを伝える同大学生のプロジェクトチームが主催。学生12人で企画し、小学3、4年の7... お知らせ 2025.10.11 椙山女学園大と名古屋三越 星が丘活性化へ連携協定 椙山女学園大(千種区)と、近隣で百貨店「星ケ丘三越」を運営する名古屋三越は10日、地域活性化などを目指した包括連携協定を締結した。 これまでも星ケ丘三越と商品開発やイベントなどで協力し、星が丘地域の活性化に取り組んできた同大。2027年春、星が丘ボウル跡地に新校舎を建設し、社会連携の拠点としても活用することになっているこ... イベント 2025.10.08 北名古屋ごみ処分 年13億円!? リサイクル できることを ■市職員が名古屋芸大で授業 合言葉は「混ぜればごみ 分ければ資源」 北名古屋市の名古屋芸術大... スポーツ 2025.10.08 大学野球 愛知秋季L 愛工大首位名城大に勝利 野崎130球初完封 愛工大、愛院大、中部大がそれぞれ勝ち点を獲得した。愛工大は開幕から首位を走っていた名城大に1-0で... スポーツ 2025.10.08 大学野球 愛知秋季L 中部大と愛工大が勝ち点2に伸ばす 秋季リーグの1部は7日、愛知県豊田市運動公園野球場などで3回戦2試合と2回戦1試合があった。中部大... 学生活動 2025.10.07 大学生 災害どう備える? 金沢でフォーラム 共助などアイデア議論 ■「防災訓練を主催しよう」「SNSで情報発信したら」 県内の大学生が防災をテーマに討論する「... 大学野球 2025.10.07 大学野球 愛知秋季L 愛院大が先勝 秋季リーグの1部は6日、名古屋市のパロマ瑞穂野球場で1回戦1試合と2回戦2試合が行われ、愛院大が6... 学生活動 2025.10.05 陸上養殖 エビ サーモンで学食メニュー開発 南山大生が企業と連携 ■パスタなど試作 持続可能な食料生産 探る試み 南山大(名古屋市昭和区)の学生らが企業と連携... 詳しく見る カレンダーを見る