HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2010.03.26
じゃんけんできるよ でんきの科学館 「ロボットラボ」始まる
小学生の背丈ほどもある二足歩行ロボットなど多彩なロボットを集めた春休みの特別イベントが25日、中区栄のでんきの科学館で始まった。入場無料で、30日まで。
ものづくりや科学技術に興味を持ってもらおうと、同館と愛知工業大(豊田市)が共催する「ロボットラボ」。同大がアニメ「鉄人28号」をモチーフに開発を進める鉄人ロボが二足歩行などの動きを実演するほか、災害救助用ロボを操作できるコーナーなどがある。
最新の「鉄人6号」は高さ140センチ、重さ20キロ。二足歩行するだけでなく、指も細かく動く。見学に訪れた子どもたちはロボットとのじゃんけんを楽しみ、「転ばなくて、すごい」などと歓声を上げていた。
(2010年3月26日 中日新聞朝刊市民版より)
ものづくりや科学技術に興味を持ってもらおうと、同館と愛知工業大(豊田市)が共催する「ロボットラボ」。同大がアニメ「鉄人28号」をモチーフに開発を進める鉄人ロボが二足歩行などの動きを実演するほか、災害救助用ロボを操作できるコーナーなどがある。
最新の「鉄人6号」は高さ140センチ、重さ20キロ。二足歩行するだけでなく、指も細かく動く。見学に訪れた子どもたちはロボットとのじゃんけんを楽しみ、「転ばなくて、すごい」などと歓声を上げていた。
(2010年3月26日 中日新聞朝刊市民版より)