進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

中日新聞掲載の大学記事

学生活動  2018.08.24

この記事の関連大学

自助具を自分で作ったよ 日福大・寺沢さんが工作教室

ストローホルダーの作り方を紹介する寺沢さん(右)=半田市広小路町のクラシティ半田で

ストローホルダーの作り方を紹介する寺沢さん(右)=半田市広小路町のクラシティ半田で

 日本福祉大健康科学部(半田市東生見町)の4年寺沢朋香さん(21)が、自助具の「ストローホルダー」を作る工作教室を半田市広小路町のクラシティ半田で開いた。障害のある人や子どもらが参加した。

 ストローホルダーはコップの中でストローが動くのを防ぎ、小さい子どもやまひなどで指先が動きづらい人が飲み物を飲みやすくするための道具。寺沢さんは福祉工学が専門の渡辺崇史教授の研究室に所属し、3Dプリンターを使った自助具を作る工作教室の運営を卒業論文のテーマにしている。開催は今回が3回目。

 参加者はデザインと色の組み合わせをパソコンに入力。3Dプリンターが15分ほどで出力すると、自分だけのストローホルダーを使って飲み物を楽しんだ。寺沢さんは「3Dプリンターを使えばどんな人でも自分が必要とする道具を作ることができることを知ってもらいたかった。楽しんでもらえてよかった」と話した。(垣見窓佳)
 
(2018年8月24日 中日新聞朝刊知多版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ

資料請求・願書請求 この大学のHPを見る