HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て にほんふくし だいがく 私立大学 愛知 日本福祉大学 大学TOP 学部・学科・コース 各 種お問合せ WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 スポーツ 2025.07.16 日本福祉大学 知多半島で陸上もっと! 日福大がナイター競技会 初開催 知多半島の陸上気運を高めようと日本福祉大陸上部は12日、町運動公園陸上競技場で「ナイター陸上競技会」(中日新聞社後援)を開いた。 連日、猛暑が続くため昼間の時間を避けて初開催。県内を中心に、パラ選手を含む小学生から社会人の選手計340人ほどが参加した。 800~5000メートルで競った。コースには事前に指定したタ... 学生活動 2025.07.10 日本福祉大学 豊橋刑務支所、日福大と初の連携 社会復帰プログラム 学生ら考案 主に女性を収容する名古屋刑務所豊橋刑務支所(豊橋市)で9日、高齢や障害のある受刑者たちが社会復帰準備プログラムを受けた。指導役は司法福祉を学ぶ社会人学生ら。所内の限られた人間関係を広げることで社会生活に慣れさせ、矯正保護を担う人材育成にもつなげようと、支所と日本福祉大(美浜町)が連携して初めて試みた。 (赤川肇) ■受刑者... 学生活動 2025.06.23 日本福祉大学 学生助っ人が米俵編み 穴水 磐持大会へ住民と作業 穴水町下唐川地区で江戸時代から続くとされる秋の伝統行事「磐(ばん)持大会」で使用する米俵を編む作業が、同地区であり、日本福祉大(愛知県)や金沢大の学生ら6人が住民の指導を受けた。 磐持大会は、米の収穫を喜んで始まったとされる力比べで、子どもが30キロか45キロ、大人が60、75、90キロの米俵に挑む。震災があった昨年は実... お知らせ 2025.04.15 日本福祉大学 日本語学校の卒業生受け入れへ連携協定 日福大と運営会社 日本福祉大(美浜町)は14日、外国人留学生の受け入れの推進を目指し、国内外で日本語学校を展開する「グローバルウィザス」(名古屋市中村区)と連携協定を結んだ。 協定では、同社の日本語学校の卒業生を日本福祉大で受け入れるなどして教育を支援し、その後の日本での就職や職場への定着を促す。 日本福祉大では、アジアを中心に、... お知らせ 2025.04.09 日本福祉大学 新校舎建設 安全を祈願 日福大東海キャンパス 日本福祉大学東海キャンパスに新校舎を建設する工事の安全祈願祭が8日、東海市の名鉄太田川駅西土地区画... お知らせ 2025.04.08 日本福祉大学 比私立学校と包括連携協定 日本福祉大 美浜町の日本福祉大は7日、フィリピンの私立学校「シライインスティテュート(SI)」と包括連携協定を... お知らせ 2025.03.21 日本福祉大学 学びで壁を越えて 2400人の門出を祝う 日本福祉大学位記授与式 日本福祉大の学位記授与式が20日、東海市芸術劇場であり、学部生と大学院生の計約2400人の門出を祝... 学生活動 2025.03.04 日本福祉大学 障害者の視点 ゲームで体験 名城大 学生ら筆談や身ぶり駆使 市内の大学生らが2月25日、東区の名城大ナゴヤドーム前キャンパスで、障害がある人の社会的障壁を疑似... 学生活動 2025.02.07 日本福祉大学 理想の高浜 思い巡らす 日福大生が市長らに政策プレゼン 日本福祉大(美浜町)の社会福祉学部の学生が1月31日、高浜市のまちづくりについて、市役所で政策プレ... 学生活動 2025.01.29 日本福祉大学 カンボジアの子らに贈る絵本 全校から72冊 思い届ける ■美浜 日福大付属高生が協力 日福大生が直接現地へ 美浜町の日本福祉大付属高、国際協力部がカ... 詳しく見る カレンダーを見る