HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2017.05.28
「街づくり 知恵出したい」 学生会議8期生 出発式
金沢市と協働し、さまざまな活動を進める金沢まちづくり学生会議の出発式が27日、同市片町の金沢学生のまち市民交流館であり、8期生39人が参加した。
学生会議は2010年度に結成され、金沢大や金沢学院大、金沢工業大など計5校の学生が参加。同市が支援し、商店街と連携した「まちなか学生まつり」、新入学生を対象に金沢の街の魅力を紹介する「オープンシティーインカナザワ」などの開催に向けてアイデアを出し合う。
8期生を代表して金沢大3年の山崎圭亮さんが「金沢の街の変化や学生のニーズ、学生会議などを把握し、街づくりに新たな提案ができるよう、企画力の向上を目指していきたい」と抱負を述べた。
その後、7期生による活動報告や、今後行っていきたい活動について話し合った。 (蓮野亜耶)
(2017年5月28日 北陸中日新聞朝刊金沢加賀版より)
学生会議は2010年度に結成され、金沢大や金沢学院大、金沢工業大など計5校の学生が参加。同市が支援し、商店街と連携した「まちなか学生まつり」、新入学生を対象に金沢の街の魅力を紹介する「オープンシティーインカナザワ」などの開催に向けてアイデアを出し合う。
8期生を代表して金沢大3年の山崎圭亮さんが「金沢の街の変化や学生のニーズ、学生会議などを把握し、街づくりに新たな提案ができるよう、企画力の向上を目指していきたい」と抱負を述べた。
その後、7期生による活動報告や、今後行っていきたい活動について話し合った。 (蓮野亜耶)
(2017年5月28日 北陸中日新聞朝刊金沢加賀版より)