進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2016.12.13

環境教育で大臣表彰 名産大研究プロジェクト

 環境教育に貢献したとして、名古屋産業大(尾張旭市)の環境教育研究プロジェクトが、地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受けた。同市役所で12日、関係者たちが水野義則市長に報告した。

 同表彰は年に一度あり、今年は環境教育活動部門で推薦53団体のうち、7団体が表彰された。表彰式は5日に東京都内であった。

 同大の環境教育研究プロジェクトは2003年から、日本と台湾の小中高校で環境について実践的に学べる授業を提供してきた。空気中の二酸化炭素(CO2)濃度を測定する器械を使って子どもたちに学校周辺を測定してもらったり、子どもの年代に合わせた環境教育の参考書を製作したりした。

 さらに06年以降、国内と台湾にCO2濃度測定局12局を開設し、観測地点のCO2濃度や気温などリアルタイムの情報をインターネット上で公開。情報を環境教育に役立てられるようにした。

 プロジェクト代表の伊藤雅一教授は「子どもたちに地球温暖化問題に興味を持ってもらうため、日本だけでなく海外にも活動を広めたい」と話した。

 水野市長は「地球温暖化の解決には、技術開発だけでなく生活を変えようという意識が大切。意識が高い人を増やすためにも、活動を続けてほしい」と激励した。(堀井聡子)

(2016年12月13日 中日新聞朝刊なごや東版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ