HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2016.11.21
最優秀賞に淵さん(高山工高) 瑞穂・朝日大で高校英語弁論大会
高校生が英語力やプレゼンテーション能力を競う「高校英語弁論大会」(中日新聞社後援)が20日、瑞穂市穂積の朝日大であり、最優秀賞は高山工業高2年の淵さん(16)が輝いた。2位の優秀賞には金城学院高(名古屋市)2年の尾島さん(17)が選ばれた。
同大学が主催した。全国53校から計88人の応募があり、事前審査を通過した26人が国際理解や性別についてなど思い思いのテーマで話した。
淵さんは「高校生活を思いっきり元気にするコツ」と題してスピーチした。受賞後の取材に「先生の指導のおかげ。もっと柔軟な考え方や自由な発想を大切にするべきだとの思いを、きちんと英語で伝えられた」と満足そうに話した。
(2016年11月21日 中日新聞朝刊岐阜総合版より)
同大学が主催した。全国53校から計88人の応募があり、事前審査を通過した26人が国際理解や性別についてなど思い思いのテーマで話した。
淵さんは「高校生活を思いっきり元気にするコツ」と題してスピーチした。受賞後の取材に「先生の指導のおかげ。もっと柔軟な考え方や自由な発想を大切にするべきだとの思いを、きちんと英語で伝えられた」と満足そうに話した。
(2016年11月21日 中日新聞朝刊岐阜総合版より)