HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2009.09.01
学部学科新設 延べ41校発表 初の共同大学院も
文部科学省は31日、公私立大などが既存の組織を改編し、2010年度に新設する学部、学科や大学院研究科などのうち、今年6月分として届け出を受理した延べ41校を発表した。
内訳は学部設置が私大11校。学科設置が私大14校、私立短大3校。大学院研究科の設置が私大2校。大学院研究科の専攻設置や課程変更は公立大1校、私立大10校。
東京女子医科大と早稲田大は、大学院研究科博士課程に共同で先端生命医科学専攻を設置。双方で研究課程を編成し、連名で学位を与える初の共同大学院となる。
中部地方の学部・学科などの設置届け出の内容は次の通り。(かっこ内は学部・学科・研究科、Mは修士課程または博士前期課程、入学定員、所在地)
【私立大の学部新設】皇学館大(現代日本社会学部現代日本社会学科100=三重県伊勢市)
【私立大の学科新設】浜松大(健康プロデュース学部健康鍼灸学科30、健康柔道整復学科30=浜松市)▽中京女子大(健康科学部こども健康・教育学科60・3年次編入15=愛知県大府市、2010年4月に至学館大に名称変更)
【私立大大学院の研究科専攻設置または課程変更】愛知学院大大学院(薬科学研究科薬科学専攻M12=名古屋市)
(2009年9月1日 中日新聞朝刊3面より)
内訳は学部設置が私大11校。学科設置が私大14校、私立短大3校。大学院研究科の設置が私大2校。大学院研究科の専攻設置や課程変更は公立大1校、私立大10校。
東京女子医科大と早稲田大は、大学院研究科博士課程に共同で先端生命医科学専攻を設置。双方で研究課程を編成し、連名で学位を与える初の共同大学院となる。
中部地方の学部・学科などの設置届け出の内容は次の通り。(かっこ内は学部・学科・研究科、Mは修士課程または博士前期課程、入学定員、所在地)
【私立大の学部新設】皇学館大(現代日本社会学部現代日本社会学科100=三重県伊勢市)
【私立大の学科新設】浜松大(健康プロデュース学部健康鍼灸学科30、健康柔道整復学科30=浜松市)▽中京女子大(健康科学部こども健康・教育学科60・3年次編入15=愛知県大府市、2010年4月に至学館大に名称変更)
【私立大大学院の研究科専攻設置または課程変更】愛知学院大大学院(薬科学研究科薬科学専攻M12=名古屋市)
(2009年9月1日 中日新聞朝刊3面より)