HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2014.06.28
元本紙論説委員が自民の改憲案解説 名古屋で講演会
改憲に反対する中京大の教員らが主催する講演会が27日、名古屋市昭和区の同大キャンパスで開かれ、元中日新聞論説委員の飯室勝彦・元中京大教授(72)が「自民党改憲案で生活はどう変わる」と題して話した。
飯室さんは自民党の改憲草案を「公のために国民の自由を制限する文言があれこれ盛り込まれ、訓示集のよう」と批判的に紹介。集団的自衛権をめぐり解釈改憲が事実上決まりつつあることに、「国民は改憲へ向かう激しい動きに免疫ができてしまうのでは」と危ぶんだ。
政治家が「命懸けでやる」などと安易に発言することに、「論理を組み立てられない人ほど決めぜりふを使う」と指摘。「私たちはきちんと説明する論理をもって話そう」と訴えた。
(2014年6月28日 中日新聞朝刊県内総合・なごや東版より)
飯室さんは自民党の改憲草案を「公のために国民の自由を制限する文言があれこれ盛り込まれ、訓示集のよう」と批判的に紹介。集団的自衛権をめぐり解釈改憲が事実上決まりつつあることに、「国民は改憲へ向かう激しい動きに免疫ができてしまうのでは」と危ぶんだ。
政治家が「命懸けでやる」などと安易に発言することに、「論理を組み立てられない人ほど決めぜりふを使う」と指摘。「私たちはきちんと説明する論理をもって話そう」と訴えた。
(2014年6月28日 中日新聞朝刊県内総合・なごや東版より)