HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.11.18
高校生が研究成果発表 愛工大「サイエンス大賞」 豊田
東海地方の高校生が科学技術の研究成果を競う「AITサイエンス大賞」(中日新聞社共催)の発表会が17日、豊田市八草町の愛知工業大(AIT)であった。
若者の理科離れを防ぎ、人材育成に貢献しようと愛工大が2002年から主催。愛知、三重、岐阜、静岡の4県から23校が参加した。「自然科学部門」と「ものづくり部門」に分かれ、計37テーマを発表した。
生徒は実験や映像を交えて成果を披露。校内の蚊を減らす装置づくりなど、身近な問題に取り組む内容もあった。愛工大の母体の名古屋電気学園の100周年を記念し、長年サイエンス大賞に参加している4校に特別賞が贈られた。(川原田喜子)
◇主な入賞校
【自然科学部門】優秀賞 岐阜(岐阜)一宮C(愛知)富岳館(静岡)▽奨励賞 静岡理工科大静岡北A(静岡)豊田工(愛知)多治見北(岐阜)向陽、一宮D(愛知)▽特別賞 一宮(愛知)加茂(岐阜)
【ものづくり部門】優秀賞 向陽、時習館、安城農林(愛知)▽奨励賞 刈谷工(愛知)大垣東(岐阜)津東(三重)岐阜工B(岐阜)愛工大名電(愛知)▽特別賞 愛工大名電、佐織工(愛知)
(2012年11月18日 中日新聞朝刊県内版より)
若者の理科離れを防ぎ、人材育成に貢献しようと愛工大が2002年から主催。愛知、三重、岐阜、静岡の4県から23校が参加した。「自然科学部門」と「ものづくり部門」に分かれ、計37テーマを発表した。
生徒は実験や映像を交えて成果を披露。校内の蚊を減らす装置づくりなど、身近な問題に取り組む内容もあった。愛工大の母体の名古屋電気学園の100周年を記念し、長年サイエンス大賞に参加している4校に特別賞が贈られた。(川原田喜子)
◇主な入賞校
【自然科学部門】優秀賞 岐阜(岐阜)一宮C(愛知)富岳館(静岡)▽奨励賞 静岡理工科大静岡北A(静岡)豊田工(愛知)多治見北(岐阜)向陽、一宮D(愛知)▽特別賞 一宮(愛知)加茂(岐阜)
【ものづくり部門】優秀賞 向陽、時習館、安城農林(愛知)▽奨励賞 刈谷工(愛知)大垣東(岐阜)津東(三重)岐阜工B(岐阜)愛工大名電(愛知)▽特別賞 愛工大名電、佐織工(愛知)
(2012年11月18日 中日新聞朝刊県内版より)