HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.04.03
薬剤師養成研究で名城大に寄付講座 スギ薬局が開講
スギ薬局(安城市)は今月、「地域のかかりつけ薬局の存在の在り方」と「地域と医療をつなぐ薬剤師の養成」を研究する寄付講座を名城大薬学部に開講した。スギ薬局の寄付講座開設は初めて。
今後の超高齢化社会を踏まえ、「地域医療における薬剤師の貢献が重要になる」と、開講に踏み切った。
名城大比較認知科学研究所の鍋島俊隆前所長を特任教授に迎え、3年間で新薬やジェネリック医薬品などの評価、地域医療に必要な薬学業務の研究などを進める。
薬剤師や薬学部学生を対象にした月1回の公開セミナーも計画している。
(2012年4月3日 中日新聞朝刊県内版)
今後の超高齢化社会を踏まえ、「地域医療における薬剤師の貢献が重要になる」と、開講に踏み切った。
名城大比較認知科学研究所の鍋島俊隆前所長を特任教授に迎え、3年間で新薬やジェネリック医薬品などの評価、地域医療に必要な薬学業務の研究などを進める。
薬剤師や薬学部学生を対象にした月1回の公開セミナーも計画している。
(2012年4月3日 中日新聞朝刊県内版)