HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2024.02.22
この記事の関連大学
卒業・修了展 名芸大生の熱意 北名古屋 ユーモラスな「七福亀」も

七福神を背負った作品「七福亀」に笑みを浮かべる来場者=北名古屋市徳重西沼の名古屋芸術大西キャンパスで
日本画、洋画、彫刻やイラストレーション、プロダクトデザインなどさまざまなコースで学ぶ学生らの意欲、熱意が感じられる作品が並ぶ。
日本画専攻の大竹しおりさんは「こころの音」と題し、母子3人が部屋で安らう姿をベージュ、ピンクを基調とした優しい色使いで表現。インダストリアル&セラミックデザインを専攻する折笠舞さんは、折り紙による造形を小鉢や仕切り皿などの6種の食器のデザインに展開した「陶化紙(どうけし)」を出展した。
アートの力で人と人を結ぶことを理念とする「コミュニケーションアート」の出展も多い。安藤優花さんは、迷路状にした暗い部屋の中を、ブラックライトを持って巡りながら作品鑑賞する展示方法を「まいごみち」として発表。井原育美さんは、七福神を背負う巨大亀を発泡スチロールと石粉粘土などで作ったユーモラスな「七福亀」を展示した。
子どもたちが見ても楽しく感じそうな作品がいろいろと並び、「テーマパークに来たみたい」と声を上げる家族連れの姿もあった。 (小島哲男)
(2024年2月22日 中日新聞朝刊市民総合版より)