HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2022.10.27
この記事の関連大学
中京大生考案 五感の旅 学生コンテスト最優秀賞企画 来春知多でドライブスタンプラリー

最優秀賞の盾を手に笑顔を見せる(左から)野田さん、岡田さん、青柳さん、能見さん=名古屋市昭和区の中京大で
発案したのは、いずれも中京大総合政策学部の2年で、同じゼミに所属する青柳佳史乃(よしの)さん(19)、岡田大輝さん(19)、能見明香里さん(20)、野田愛央衣(あおい)さん(20)の4人。
イベントは知多半島を舞台に、視覚や嗅覚、味覚、触覚、聴覚のテーマに沿った5カ所のポイントでスタンプを集めるファミリー向けの企画。県内の大学を対象にJAF愛知支部が8月末に主催した「あいち学生ドライブスタンプラリーコンテスト2022」で最優秀賞を受賞した。
子ども連れの参加者を想定し、移動時間の合計が約1時間となるよう場所を設定した。スタンプは、JAFが提供するウェブシステム「ドライブスタンプラリー」を使い、スマートフォンで専用のQRコードを読み取ると獲得できる。
4人は、各所で撮った写真を入れるフォトフレームの考案や、スタンプラリーのスポット候補に挙げた店舗との調整に参加するなど、JAF愛知支部とともに、企画実現へ活動を続けている。
4人を代表し、岡田さんは「コロナ禍で外出する機会が減った。ドライブなら気にせず出かけられると思うので、五感を使って楽しんでほしい」と参加を呼びかけている。
(2022年10月27日 中日新聞朝刊県内総合版より)