HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動

「違いを共に生きる」を理念に、一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます
ユーチューブに東海テレビB面 女子学生と共同企画も

「東海テレビB面」で女子トーク満載のリポートをする浦口史帆アナ(右)
東海テレビは以前からユーチューブに公式チャンネルを設けてきたが、内容は放送番組のPRが中心だった。「放送とは違う一面」という意味を込めた「B面」では、従来の放送で取り上げにくかったマイナーなテーマや長尺の企画にも挑戦。21日から配信を開始し、台湾を拠点に活動する有名ユーチューバーと「台湾の名古屋飯」を探ったり、職人のすご技を余すところなく楽しめたりする5つの独自企画をコンテンツに盛り込んでいる。
中でも女性向けのラーメン企画「#らぁきゅんダイアリー」は、映像制作を学ぶ愛知淑徳大、金城学院大の女子学生との共同制作。同局の浦口史帆アナウンサーと学生が、行列のできる有名店や写真映えする店をリポートする。放送ではおなじみの調理シーンなどはなく、ラーメンを食べながらプライベート感満載の女子トークを繰り広げる。動画編集も担当した女子学生たちは「映像はもちろん、BGMやCGにも注目してほしい」と話す。
在名民放四局が共同運営する動画情報配信サービス「Locipo(ロキポ)」でも配信する。(宇佐美尚)
(2021年5月27日 中日新聞朝刊11面より)