HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ
お知らせ 2020.02.04
この記事の関連大学
伝統や名所の記録 デジタルで後世に 岐阜市、岐阜女子大と協定

協定書を手にする松川学長(左)と柴橋市長=岐阜市役所で
全国唯一のデジタルアーカイブ専攻がある岐阜女子大は、各地で30万点以上の資料を撮影。市内でも2005年に廃線になった名鉄の路面電車や長良川鵜飼を記録している。
地域活性化や人材育成などの幅広い分野で連携することを定めた協定に基づいて両者が協力。19年度から10年間で30カ所程度を撮影し、データをまとめたウェブサイトや資料集を作る。データの収集や管理、活用を担う人材を養成する市民向け講座も開く。
同大が自治体と包括連携協定を結ぶのは山県市、白川村に続き3例目。松川礼子学長と柴橋正直市長が市役所で協定書を交わした。松川学長は「岐阜市にある大学として、地域の課題解決のお役に立ちたい」と話した。(杉浦正至)
(2020年2月4日 中日新聞朝刊岐阜近郊版より)