電子情報工学科
ここがポイント
電子情報工学科では、数学、物理学、情報科学の基礎の上に、電子通信デバイスや情報通信システムの設計・管理・運用のための技術と方法論を修め、安全で利便性の高い電子通信デバイスや情報通信システムの開発を実践できる人材を育成します。まず1年次において、数学・物理学・プログラミングといった理工学の基礎をしっかりと固めます。そして2年次から3年次にかけて、電子工学と情報工学を基礎として、最先端の電子デバイスの動作原理からクラウドのような大規模情報システムの運用技術までを、幅広くかつ系統立てて学びます。4年次の卒業研究では、多様なデバイスやシステムの設計、管理、運用の技術を適切に評価し、それらを改善した上で、新たな技術を創造する力を養います。
内容詳細
本学科では、最先端のICT分野を支える電子情報工学を、基礎理論から実践まで幅広くバランスよく学ぶことができます。1年次から3年次にかけては、数理的理解力やプログラミング的思考力重視のカリキュラムにより、時代の変化に対応できる技術者としての基礎を固めることができます。そして3年次から4年次にかけては、きめ細やかな研究指導のもと、自身のアイディアを最先端の研究に生かす経験を通して技術創造能力を身につけることができます。
学部・学科一覧
| 学 部 | 定員 | 学 科 | 定員 | コース | 定員 |
|---|---|---|---|---|---|
| 人文学部 | 340 人 | キリスト教学科 | 20 人 | ||
| 人類文化学科 | 110 人 | ||||
| 心理人間学科 | 110 人 | ||||
| 日本文化学科 | 100 人 | ||||
| 外国語学部 | 390 人 | 英米学科 | 150 人 | ||
| スペイン・ラテンアメリカ学科 | 60 人 | ||||
| フランス学科 | 60 人 | ||||
| ドイツ学科 | 60 人 | ||||
| アジア学科 | 60 人 | ||||
| 経済学部 | 275 人 | 経済学科 | 275 人 | ||
| 経営学部 | 270 人 | 経営学科 | 270 人 | ||
| 法学部 | 275 人 | 法律学科 | 275 人 | ||
| 総合政策学部 | 275 人 | 総合政策学科 | 275 人 | ||
| 理工学部 | 270 人 | ソフトウェア工学科 | 70 人 | ||
| データサイエンス学科 | 70 人 | ||||
| 電子情報工学科 | 65 人 | ||||
| 機械システム工学科 | 65 人 | ||||
| 国際教養学部 | 150 人 | 国際教養学科 | 150 人 |
お問い合わせ
| 住所 | 〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 |
|---|---|
| 電話番号 | 052-832-3013(入学センター) |
| HP | https://www.nanzan-u.ac.jp/admission/ |
キャンパス所在地
| 名古屋キャンパス |
愛知県名古屋市昭和区山里町18 アクセス MAP |
|---|
