法律学科
ここがポイント
法の対象である人間・社会への理解を深め、様々な問題に法的なセンスで対応できる人材を育成
法学部の履修モデルのひとつ「ビジネス職プログラム」では、法律にあかるいビジネスパーソンをまざします。学ぶのは、契約法、企業法、労働法、債権法、会社法、国際私法、有価証券法など、ビジネスに直結する法律科目が中心となります。主に行政に関する科目を学び、国家公務員や地方公務員をめざす履修モデル「行政職プログラム」では、行政法、国際法、政治思想史、行政学、環境法などを幅広く学び、その中で特に興味を持った分野を深く研究。「こんな仕事がしたい」「こんな社会をつくりたい」と胸を張って、公務員採用試験に挑みます。
法律をより専門的に、深く、広く学び、弁護士や行政書士などの法律職をめざす履修モデル「法律職プログラム」では、刑法、物件法、契約法、刑事訴訟法、不法行為法、民事訴訟法、債権法、有価証券法、西洋法史など、法律職に欠かせない知識を幅広く学んでいきます。卒業生の中には、南山法科大学院に進学する人もいます。
内容詳細事故やいじめの損害賠償を学ぶ「不法行為法」
交通事故や公害、いじめなどの被害者が加害者に対してその損害の賠償を請求できるのはどういう場合か、またどこまで損害の賠償請求ができるのか。そんなルールを定める不法行為法について学びます。
学部・学科一覧
学 部 | 定員 | 学 科 | 定員 | コース | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
人文学部 | 340 人 | キリスト教学科 | 20 人 | ||
人類文化学科 | 110 人 | ||||
心理人間学科 | 110 人 | ||||
日本文化学科 | 100 人 | ||||
外国語学部 | 390 人 | 英米学科 | 150 人 | ||
スペイン・ラテンアメリカ学科(スペイン専攻/ラテンアメリカ専攻) | 60 人 | ||||
フランス学科(フランス文化専攻/フランス社会専攻) | 60 人 | ||||
ドイツ学科(ドイツ文化専攻/ドイツ社会専攻) | 60 人 | ||||
アジア学科(東アジア専攻/東南アジア専攻) | 60 人 | ||||
経済学部 | 275 人 | 経済学科 | 275 人 | ||
経営学部 | 270 人 | 経営学科 | 270 人 | ||
法学部 | 275 人 | 法律学科 | 275 人 | ||
総合政策学部 | 275 人 | 総合政策学科 | 275 人 | ||
理工学部 | 235 人 | システム数理学科 | 75 人 | ||
ソフトウェア工学科 | 80 人 | ||||
機械電子制御工学科 | 80 人 | ||||
国際教養学部 | 150 人 | 国際教養学科 | 150 人 |
お問い合わせ
住所 | 〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 |
---|---|
電話番号 | 052-832-3013(入試課) |
HP | http://www.nanzan-u.ac.jp/admission/ |
キャンパス所在地
名古屋キャンパス |
愛知県名古屋市昭和区山里町18 アクセス MAP |
---|