人類文化学科
ここがポイント
様々な分野でグローバル化が進み、日本国内でも多様な民族、宗教をもつ人々が共存しています。そのため自分とは違う文化的背景や異なる価値観をもつ人々を受け入れ、共通の基盤を構築することは、これまで以上に重要になると考えられます。本学科ではこうした時代の要請に応えるために、人類の多様性と普遍性についての知識と柔軟な感性を身につけた人材の育成を目指し、4年間にわたる体系的なカリキュラムを設けています。まず1年次で考古学、文化人類学、哲学、言語学などの基礎を学びます。2年次では選択科目の中から学びを広げ、3年次以降で専門分野を深め、4年次には集大成として研究プロジェクトに取り組みます。
内容詳細
知識の実際的な活用方法を訓練するため、教員との距離が近い少人数制の演習も多く用意されています。特に「フィールドワーク(文化人類学)」「考古学実習」「文献資料講読(日本、中国、西洋、民族誌)」では、生の資料に触れながら実践的に研究する姿勢を養います。更に、キャンパス内の「人類学博物館」には考古学と文化人類学の豊富な資料を収蔵しており、実物の資料を手に取って学べることも大きな特長です。博物館学芸員の資格を無理なく取得できるため、学修成果を社会貢献に生かすことも可能です。
学部・学科一覧
| 学 部 | 定員 | 学 科 | 定員 | コース | 定員 |
|---|---|---|---|---|---|
| 人文学部 | 340 人 | キリスト教学科 | 20 人 | ||
| 人類文化学科 | 110 人 | ||||
| 心理人間学科 | 110 人 | ||||
| 日本文化学科 | 100 人 | ||||
| 外国語学部 | 390 人 | 英米学科 | 150 人 | ||
| スペイン・ラテンアメリカ学科 | 60 人 | ||||
| フランス学科 | 60 人 | ||||
| ドイツ学科 | 60 人 | ||||
| アジア学科 | 60 人 | ||||
| 経済学部 | 275 人 | 経済学科 | 275 人 | ||
| 経営学部 | 270 人 | 経営学科 | 270 人 | ||
| 法学部 | 275 人 | 法律学科 | 275 人 | ||
| 総合政策学部 | 275 人 | 総合政策学科 | 275 人 | ||
| 理工学部 | 270 人 | ソフトウェア工学科 | 70 人 | ||
| データサイエンス学科 | 70 人 | ||||
| 電子情報工学科 | 65 人 | ||||
| 機械システム工学科 | 65 人 | ||||
| 国際教養学部 | 150 人 | 国際教養学科 | 150 人 |
お問い合わせ
| 住所 | 〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 |
|---|---|
| 電話番号 | 052-832-3013(入学センター) |
| HP | https://www.nanzan-u.ac.jp/admission/ |
キャンパス所在地
| 名古屋キャンパス |
愛知県名古屋市昭和区山里町18 アクセス MAP |
|---|
