HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ だいどう だいがく 私立大学 愛知 大同大学 2021年4月新キャンパス誕生 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 取得可能な資 格 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2025.07.03 大同大学 産官学連携 大同大に「推進ラボ」発足 学内で記念交流会 大同大(名古屋市南区)は本年度、学部・学科を問わず、教員たちが産官学連携で研究課題に取り組む制度「研究・社会連携推進ラボラトリー」をつくった。学内で発足記念交流会があり、関係者約150人を前に担当教員らがそれぞれの研究内容を紹介した。 この制度では教員たちが自由に研究グループをつくり、企業や団体の研究者とともに減災や人材... お知らせ 2023.12.12 大同大学 名古屋拠点23大・短大 ふるさと納税で支援 市、きょうから寄付募る 名古屋市は市内にキャンパスがある20大学、3短大を支援するため、クラウドファンディング型ふるさと納税を活用した寄付金の募集を12日から始める。 個人、法人は寄付したい大学を指定することができる。市内在住者も寄付できる。通常のふるさと納税と違い、返礼品はない。期間は来年3月10日まで。目標金額の総額5千万円に達した段階で募集を... お知らせ 2023.12.06 大同大学 名古屋学院大と 大同大協定結ぶ 国際交流など連携 名古屋学院大(熱田区)と大同大(南区)は4日、包括的連携協力の協定を結んだ。国際交流や地域貢献といった分野で、互いの強みを教育などに役立てる。 名古屋学院大は世界85大学と交換留学などを行っているほか、熱田区役所と連携し、学生が商店街のイベントなどを盛り上げている。大同大は工学部と情報学部で研究、教育を進めており、両者の知見... お知らせ 2023.11.14 大同大学 「車載ネット」 新規格づくり 名工大と大同大が包括協定 自動車に積んだ多数の電子機器をつなぐ「車載ネットワーク」の新たな規格づくりを産学官で進める名古屋工業大(名古屋市昭和区)は13日、大同大(同市南区)と包括協定を締結した。車の電子機器から出る電磁波が別の機器に与える影響を研究する大同大とともに、光通信などで産業界に貢献することを目指す。 自動運転をはじめとする新技術が車に搭載... お知らせ 2023.05.25 大同大学 OKBと大同大 連携協定を締結 共同研究を推進 大垣共立銀行(OKB、大垣市)が、名古屋市の大同大と連携協定を結んだ。学生と企業の共同研究に役立て... お知らせ 2021.05.27 大同大学 瓦のネコハウス制作 高浜の老舗メーカーと大同大生 創業100年余の老舗三州瓦メーカー「三州野安」(高浜市田戸町)が、全体や一部に瓦を使ったネコハウス... お知らせ 2020.11.17 大同大学 開放感ある校舎 大同大で竣工式 来春から供用 大同大(名古屋市南区滝春町)が建設を進めていた新校舎の竣工(しゅんこう)式が16日あり、関係者ら6... お知らせ 2020.06.16 大同大学 学生×ものづくり 大同大と安城の企業 グッズ開発 ■学びの達成感/新商品のヒント お互いメリット 大同大(名古屋市南区)情報学部情報デザイン学科の... お知らせ 2020.05.15 大同大学 大同大が全学生に 一律5万円を支給 オンライン環境整備 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、学校法人大同学園(名古屋市南区)は運営する大同大(同)の学部生と... お知らせ 2019.11.17 大同大学 高齢者や障害者の外出支援を考える 大同大でセミナー 高齢者や障害者らの外出支援策を考える「地域における『福祉』と『交通』の連携を考えるセミナー」が15... 大同大学 詳しく見る カレンダーを見る