HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > イベント あいちしゅくとく だいがく 私立大学 愛知 愛知淑徳大学 「違いを共に生きる」を理念に、一人ひとりの中にある自分らしさを信じ、次代を生き抜く力を育みます 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 取得可能な資 格 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 イベント 2024.12.17 愛知淑徳大学 社会貢献の輪 広がれ 愛知淑徳大 活動紹介催し 愛知淑徳大の学生団体や社会貢献活動をする企業などが取り組みの内容を紹介し、活動の輪を広げる学内イベント「コラボメッセ」が15日、千種区桜が丘の同大星が丘キャンパスで開かれた。ボランティアに興味のある学生らが紹介ブースを訪れ、関心を深めた。 学生にボランティア活動などを紹介する同大コミュニティ・コラボレーションセンターが主... イベント 2024.12.11 愛知淑徳大学 学び生かし 優しい社会へ 日進で愛院大生らイベント 高齢者や身体が不自由な人も使いやすいユニバーサルデザインとバリアフリーについて知ってもらうイベントが6日、日進市のプライムツリー赤池であった。同市の愛知学院大総合政策学部の3年生16人が企画運営し、多くの子どもたちにスタンプラリーとクイズで楽しく学んでもらった。 (青山直樹) ■バリアフリーの工夫 子どもたちに紹介 ... イベント 2022.08.21 愛知淑徳大学 学生取材 環境守る企業活動 名駅・中日SDGsフェアで発表 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)に理解を深める「中日SDGsフェア」(中日新聞社主催)が20日、名古屋・名駅のウインクあいちで開かれた。SDGsに取り組むメーカーや銀行を取材した大学生が、リサイクルや森林の保全、男女がともに働きやすい環境づくりなどの大切さについて発表した。 愛知淑徳と名古屋市立、東海学園、愛知学院... イベント 2022.06.22 愛知淑徳大学 プラごみ 貴重な資源だよ 愛知淑徳大生が紙芝居上演 長久手市が19日に市内で開いた交流促進イベント「まざって長久手フェスタ」に、同市の愛知淑徳大の学生が「プラスチックはどこへ行くの?」と題して出展。紙芝居を上演し、プラごみの再利用について児童とともに考えた。 同フェスタは初開催で、このうち市のリニモテラス公益施設では学生団体など6団体がワークショップなどを開いた。 同大の... イベント 2022.01.16 愛知淑徳大学 コーヒー通し多世代交流 千種の大学キャンパスにサロン 地域住民と大学生がコーヒーを飲みながら交流するサロンが、千種区桜が丘の愛知淑徳大星ケ丘キャンパスで... イベント 2022.01.10 愛知淑徳大学 正月伝統の遊び 琴やお手玉体験 長久手で児童ら 長久手市の子どもたちに正月の伝統的な遊びを体験してもらうイベント「みんなでお正月!」が8日、同市の... イベント 2019.02.09 愛知淑徳大学 「港まちカルタ」完成 西築地学区テーマ、16日に大会 名古屋港の玄関口に位置する港区の西築地学区をテーマにした「港まちカルタ」が完成した。文字札、絵札と... イベント 2018.12.25 愛知淑徳大学 フェアトレード 関心もっと 愛知淑徳大生が紹介イベント 栄 開発途上国から原料などを適正な価格で購入する「フェアトレード」の紹介イベントが23日、中区栄三のザ... イベント 2018.11.21 愛知淑徳大学 多様な働き方題材にデンソー役員が講演 愛知淑徳大でセミナー 多様な働き方について考えるセミナーが20日、千種区の愛知淑徳大星が丘キャンパスであった。自動車部品... イベント 2018.08.17 愛知淑徳大学 名古屋の“物語” 写真から作ろう 来月18日締め切り 「魅力 深掘りして」 小説やエッセーなどの文芸作品で名古屋の魅力を発信する「第2回コトノハなごや」が作品を募集している。... 愛知淑徳大学 詳しく見る カレンダーを見る