進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2010.04.02

リニモ利用促進とまちづくりへ提言 沿線3大学の学生

 「リニモ沿線地域づくり会議」が、長久手町の県立大で開かれ、沿線3大学の学生がリニモの利用促進に結びつくまちづくりの政策提言をした。県立大、南山大(瀬戸市)、名古屋商科大(日進市)の有志がグループをつくり、昨年11月からアンケートや研究を重ねてきた。県立大の学生は駅での乗り継ぎに着目。駅ごとに状況を調べ「他の交通機関より利便性を高める必要がある」「分かりやすい表示を」と提言した。

 名商大のメンバーは「サイクリング班」「コンパ」などテーマごとに活性化策を探り、住民から集めた古戦場公園のキャラクター案も披露した。南山大生は、学生の意見をまちづくりに反映させる必要性を訴え、定期的な「学生委員会」の設置を提案した。

 同会議は、県と沿線4市町が有識者から地域づくり構想の助言を得るために設置。事務局の県担当者は「フレッシュな感覚で現場を見てくれた。可能なものは取り入れていきたい」と話していた。

(2010年4月2日 中日新聞朝刊県内版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ