HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2018.02.15
この記事の関連大学
デザイン、ロボ 卒業研究 金沢工大 きょうまで公開発表

ペットボトルを運んでくれるロボットなどが並ぶ会場=野々市市の金沢工業大で
プロジェクトデザイン教育は、学生たちが問題を見つけて解決をするまでの過程や方法をチームで実践しながら学ぶ。全学生必修の同大オリジナルの教育で、2003年からすべての発表を公開している。
口頭発表のほか、ロボティクス学科ではポスターを張って研究の方法や成果を発表するポスターセッション形式で学生たちが発表し、製作したロボット作品も展示。ペットボトルなどを運んでくれたり、高齢者が坂道を上る際に後ろから押してアシストしてくれたりするユニークなロボットが並んだ。
15日の建築デザイン学科と建築学科では、建築デザインに取り組んだ学生が自身で作った模型作品を使って発表する。 (鴨宮隆史)
(2018年2月15日 北陸中日新聞朝刊かが白山版より)