HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2017.12.06
東海4県 大学競う 知多半島で9日、駅伝
第79回東海学生駅伝対校選手権大会と第11回東海学生女子駅伝対校選手権大会(ともに東海学生陸上競技連盟、中日新聞社主催)が9日、知多半島で開かれる。半島の南半分の沿岸を時計回りに巡るコースで、選手が通過する時間帯は車両や歩行者の通行が制限される。(辻晃平)
スタート地は武豊町5号地の武豊緑地。男子は午前8時25分、女子は午前8時20分に同緑地を出発し、県道271号を南下した後、同町東大高から国道247号に入る。
女子は南知多町豊浜の魚ひろばまでの5区間26.6キロ、男子は常滑市坂井などを経由し、半田市池田町の半田運動公園陸上競技場までの7区間63.5キロを走る。女子ゴールは午前9時40分すぎ、男子は午前11時40分すぎの予定。
愛知、岐阜、三重、静岡の四県から男子は20チーム、女子は15チームが出場する。昨年大会は、男子は岐阜経済大が初優勝、女子は名城大が10連覇した。
(2017年12月6日 中日新聞朝刊知多総合版より)
■関連大学はこちら
・ 岐阜経済大学
・ 名城大学
スタート地は武豊町5号地の武豊緑地。男子は午前8時25分、女子は午前8時20分に同緑地を出発し、県道271号を南下した後、同町東大高から国道247号に入る。
女子は南知多町豊浜の魚ひろばまでの5区間26.6キロ、男子は常滑市坂井などを経由し、半田市池田町の半田運動公園陸上競技場までの7区間63.5キロを走る。女子ゴールは午前9時40分すぎ、男子は午前11時40分すぎの予定。
愛知、岐阜、三重、静岡の四県から男子は20チーム、女子は15チームが出場する。昨年大会は、男子は岐阜経済大が初優勝、女子は名城大が10連覇した。
(2017年12月6日 中日新聞朝刊知多総合版より)
■関連大学はこちら
・ 岐阜経済大学
・ 名城大学