進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て

中日新聞掲載の大学記事

2017.09.23

この記事の関連大学

運動で健康づくり お年寄りらに指導 美浜で日福大生ら

 お年寄りが体を動かし、健康づくりをする美浜町の「はつらつ教室」が21日、同町奥田公民館であった。事前に申し込んだ64〜91歳の21人のうち、18人が参加した。

 教室は11月下旬まで全6回あり、運動を通して全身の筋力や持久力の向上などを目指す。日本福祉大スポーツ科学部の山本和恵助教(50)と、社会福祉学部の2年生4人が講師を務めた。

 今回はフラフープとビニール製のボールを使った運動に挑戦。それぞれが1つのフラフープの中に入って腰の高さで持ち、2人で向かい合って間に置いたボールを落とさないように速足で次のペアに届けたり、フラフープの中にボールを投げたりした。

 2回目以降はネギやダイコンを使ったユニークな運動も紹介する。初回と最終回は体力測定を実施し、結果を比較する。最高齢の女性(91)=奥田=は「とても疲れたけれど、他の人に迷惑を掛けないように、心も体も健康でいるために頑張りたい」と話していた。

(2017年9月23日 中日新聞朝刊知多総合版より)

■関連大学はこちら
・ 日本福祉大学
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ