HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2015.07.27
昔遊びで親子交流 犬山で体験型イベント
子どもたちに昔の遊びを体験してもらうイベント「キッズ愛ランド」が26日、犬山市の犬山城下町にあるどんでん館前広場であった。
市民有志の「昭和のあそびパーク」実行委員会と名古屋女子大短大部生活学科が共催。地域貢献演習の授業を履修する同学科の学生らは「春待ち小町マルシェ」と銘打ち、県内各地で出前型の子ども向けイベントを開いている。
実行委が竹馬やけん玉、竹とんぼといった玩具を用意し、学生は輪投げなどのゲームコーナーを開設。親子連れが昔ながらの遊びを楽しんだ。実行委会長の井上康二さん(76)=同市羽黒=は「開催すると必ず子どもと保護者が遊んでくれるので、自信がついた。親子で遊ぶ時間は大切」と話した。(田中富隆)
(2015年7月27日 中日新聞朝刊尾張版より)
市民有志の「昭和のあそびパーク」実行委員会と名古屋女子大短大部生活学科が共催。地域貢献演習の授業を履修する同学科の学生らは「春待ち小町マルシェ」と銘打ち、県内各地で出前型の子ども向けイベントを開いている。
実行委が竹馬やけん玉、竹とんぼといった玩具を用意し、学生は輪投げなどのゲームコーナーを開設。親子連れが昔ながらの遊びを楽しんだ。実行委会長の井上康二さん(76)=同市羽黒=は「開催すると必ず子どもと保護者が遊んでくれるので、自信がついた。親子で遊ぶ時間は大切」と話した。(田中富隆)
(2015年7月27日 中日新聞朝刊尾張版より)