HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2014.12.02
どきどき指揮体験も 神戸・南平野小 大垣女短オケ演奏会
神戸町南平野小学校で1日、大垣女子短大(大垣市西之川町)のオーケストラ「ウインドアンサンブル」による演奏会があった。
全校児童160人と地域住民が鑑賞した。ディズニーメドレーや運動会でよく耳にする「トランペット吹きの休日」など、親しみやすく軽快な曲ばかりで、児童たちはリズムに乗って体を揺らしながら聞き入った。
演奏の合間には、チューバ体験や指揮者体験のコーナーも。チューバを初めて吹いた3年生の中嶋優太君(9つ)は「こつをつかんだらうまく吹けた」と満足そうに話した。
ウインドアンサンブルは、同短大音楽総合科のウインドアンサンブルコースと管楽器リペアコースの学生ら総勢80人。年間40回ほど依頼演奏をしている。(中根真依)
(2014年12月2日 中日新聞朝刊西濃総合版より)
全校児童160人と地域住民が鑑賞した。ディズニーメドレーや運動会でよく耳にする「トランペット吹きの休日」など、親しみやすく軽快な曲ばかりで、児童たちはリズムに乗って体を揺らしながら聞き入った。
演奏の合間には、チューバ体験や指揮者体験のコーナーも。チューバを初めて吹いた3年生の中嶋優太君(9つ)は「こつをつかんだらうまく吹けた」と満足そうに話した。
ウインドアンサンブルは、同短大音楽総合科のウインドアンサンブルコースと管楽器リペアコースの学生ら総勢80人。年間40回ほど依頼演奏をしている。(中根真依)
(2014年12月2日 中日新聞朝刊西濃総合版より)