HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2014.11.30
英語通訳能力 大学生が競う 名古屋外大で大会
日進市の名古屋外国語大で29日、学生通訳コンテスト(中日新聞社後援)が開かれた。全国13大学の代表が英語通訳の能力を競い、東京外国語大4年の藤井里咲さんが優勝した。
学生たちは「子どもの発達に伴う心理社会的問題」のテーマに沿ったさまざまな課題で、発言者2人の英語と日本語の議論を通訳。正確な情報の伝達、表現の適切さ、発声とマナーなどを基準に審査があった。
各大学の代表者は、名古屋外国語大の場合は学内の予選で決め、それ以外は担当教官の推薦で選ばれた。
◇優勝以外の入賞者の皆さん
(2)大山あゆみ(名古屋外国語大)(3)宇尾野瑞希(大阪大)▽ジャパンタイムス賞 赤羽咲紀(独協大)
(2014年11月30日 中日新聞朝刊県内版より)
学生たちは「子どもの発達に伴う心理社会的問題」のテーマに沿ったさまざまな課題で、発言者2人の英語と日本語の議論を通訳。正確な情報の伝達、表現の適切さ、発声とマナーなどを基準に審査があった。
各大学の代表者は、名古屋外国語大の場合は学内の予選で決め、それ以外は担当教官の推薦で選ばれた。
◇優勝以外の入賞者の皆さん
(2)大山あゆみ(名古屋外国語大)(3)宇尾野瑞希(大阪大)▽ジャパンタイムス賞 赤羽咲紀(独協大)
(2014年11月30日 中日新聞朝刊県内版より)