HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2020.12.09
しゅんせつ工事 名工大生ら見学 中川区の庄内川

現場の作業員(右)から施工内容の説明を受ける学生ら=中川区の庄内川で
庄内川では、大規模豪雨が起きても安全に水が流れるよう、川底をしゅんせつする工事が進行中。同事務所によると、ボートの上から水中にレーザーを当てることによって川底の地形が立体的に把握でき、効率よく作業を進めることが可能に。また、掘り出された土の量もドローン撮影で測定することで、運搬に必要なトラックの数が分かるようになるという。
訪れた学生らは実際にしゅんせつ船に乗り込み、施工会社の従業員らから作業内容の説明を受けた。工学部4年の吉広健太さん(21)は「ICTの利用で工事の進捗(しんちょく)状況が分かりやすくなると思った」と話した。
(2020年12月9日 中日新聞朝刊市民総合版より)