HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 学生活動
学生活動 2019.09.08
この記事の関連大学
児童に「認知症教室」 千種小で愛知淑徳大生
千種区の千種小学校トワイライトスクールで5日、愛知淑徳大(長久手市)で認知症について学ぶ学生7人が、手作りの紙芝居やカードを使った「認知症教室」を開いた。
区役所などで構成する区地域包括ケア推進会議が依頼。学生は、認知症を題材としたクイズや「神経衰弱ゲーム」を通して、児童40人に楽しみながら理解を深めてもらった。
紙芝居「もしも桃太郎のおじいさんが認知症になったら…」は、おじいさんがきび団子を食べてしまったり、桃太郎のことが分からなくなったりするストーリー。周囲はおじいさんのことを理解し、支え、おじいさんは得意のしば刈りで街をきれいにする。「周りが協力すれば、みんなが安心して暮らしていける」という意味を込めた。
3年の野中遥菜さん(20)は「思ってた以上に子どもたちは認知症を知っていた。どう対応したらいいのか話せてよかった」と話していた。 (水越直哉)
(2019年9月8日 中日新聞朝刊市民総合版より)
区役所などで構成する区地域包括ケア推進会議が依頼。学生は、認知症を題材としたクイズや「神経衰弱ゲーム」を通して、児童40人に楽しみながら理解を深めてもらった。
紙芝居「もしも桃太郎のおじいさんが認知症になったら…」は、おじいさんがきび団子を食べてしまったり、桃太郎のことが分からなくなったりするストーリー。周囲はおじいさんのことを理解し、支え、おじいさんは得意のしば刈りで街をきれいにする。「周りが協力すれば、みんなが安心して暮らしていける」という意味を込めた。
3年の野中遥菜さん(20)は「思ってた以上に子どもたちは認知症を知っていた。どう対応したらいいのか話せてよかった」と話していた。 (水越直哉)
(2019年9月8日 中日新聞朝刊市民総合版より)