HOME > 高校ニュース > 全て スポーツ 高校野球 お知らせ お知らせ 2025.05.08 愛西の活性化案 提案を 清林館高で市が説明会 愛西市の清林館高校で4月22日、地域の課題解決に取り組む「愛西市活性化プロジェクト」に参加する2年生への説明会があった。9月には、各テーマに分かれて提案内容を発表する。 この日は、文理特進、文理選抜の2コースの約90人が参加。外国人の住民のための環境づくり、地域社会に貢献するプロジェクト提案、生涯学習事業の講座企画の三つ... 清林館高等学校 高校野球 2025.05.08 春季高校野球 7日 三重県大会 津田学園2年連続5度目V ■先発・桑山が10K 最速148キロ 三重県大会は7日、津市の同市営球場で決勝を行い、津田学園が三重に5-1で勝ち、2年連続5度目の優勝を飾った。1回に先制し、エース・桑山投手(3年)が9イニング5安打1失点と好投した。この日で愛知、岐阜、三重、静岡の春季県大会が終了。24日に三重県で開幕する春季東海大会(中日新聞社後援)... 津田学園高等学校 お知らせ 2025.05.07 中京商VS明石中 甲子園の熱戦 延長25回 92年前の夏再現 愛知の中京商業(現・中京大中京高)と兵庫の明石中学(現・明石高)が、甲子園(兵庫県西宮市)で繰り広げた延長25回に及ぶ試合の決着場面を再現する催しが6日、名古屋市昭和区の中京大中京高であった。地元の小学6年生6人が体験し、92年前の選手たちの心情に思いをはせた。(片岡典子) ■中京大中京高生、小学生ら体験 「プレッシャー感... 中京大学附属中京高等学校 お知らせ 2025.05.02 30キロ みんなで歩いた! 誠信高2年生 6時間以上かけゴール 誠信高校(扶桑町)の2年生約220人が1日、恒例の「30キロ踏破」に挑んだ。心身を鍛えるため毎年開催し、24回目。強い日差しと涼しい春風を感じながら、6時間以上かけて約30キロのコースを歩ききった。 生徒たちは6、7人のグループをつくり、午前9時ごろ学校を出発。木曽川沿いを歩いて一宮市の光明寺公園まで歩き、持参の弁当を食... 誠信高等学校 お知らせ 2025.05.02 自転車施錠 スピーカーで呼びかけ 杜若高生の声を録音 豊田の駐輪場に設置 自転車の盗難を防ぐために施錠を呼びかけるスピーカーが1日、豊田市浄水町の名鉄浄水駅南駐輪場に設置された。杜若高校(同市平戸橋町)の生徒の発案で、同校放送部の生徒の声を録音して流す。 2023年に同校の生徒が授業の一環でスピーカーの設置を発案。「ポスターは見慣れてしまい、普段は目にしない。耳から入ってきた方が忙しくても意識... 杜若高等学校 お知らせ 2025.04.29 ソーラン節踊って 4カ国高校生交流 ■名東区の東邦高 姉妹校迎え 名東区の東邦高が、中国、オーストラリア、ニュージーランドの3カ国にある姉妹校4校の高校生を招き、交流会を開いている。28日は各校の生徒が自国の文化を紹介。踊りを披露するなどして、互いの国への理解を深めた。 交流会は5校の持ち回りでほぼ毎年開催しており、今年は東邦高が会場となった。姉妹校... 東邦高等学校 高校野球 2025.04.28 春季高校野球 27日 愛知県大会 東邦8強 夏のシード獲得 朝倉ジュニアけん引 愛知県大会は3回戦と準々決勝が行われ、東邦が3回戦で愛知啓成に10-0で5回コールド勝ちした。創部以来、初の秋季県大会出場を逃した昨年から立て直し、復活ののろしを上げる快勝。中京大中京は同点の8回に5点を挙げ、西尾を6-1で振り切った。杜若、西尾東も8強に入り、今夏の愛知大会のシード権を獲得。準々決勝では豊川と至学館が準決勝に進... 東邦高等学校 高校野球 2025.04.27 春季高校野球 26日 愛知県大会 豊川 愛工大名電に競り勝ち 愛知県大会は3回戦が行われ、豊川、至学館、三好、誠信が8強入りして、今夏の愛知大会のシード権を得た。豊川は愛工大名電に3-1で逆転勝ち。先発したプロ注目の右腕・中西投手(3年)が9イニング4安打1失点で完投した。今春センバツに出場した至学館は日本福祉大付に12-2で6回コールド勝ち。岐阜県大会は準決勝があり、中京と岐阜城北が決勝... 豊川高等学校 お知らせ 2025.04.23 痴漢・盗撮被害からまも“ローズ” とよかわバラ手渡し啓発 JR豊川駅で署員ら、鏡も設置 豊川署は21日、JR豊川駅で市民らに「とよかわバラ」を配って防犯を呼びかける「痴漢・盗撮被害からまも“ローズ”」キャンペーンを展開し、同日寄贈された鏡を駅構内に設置した。 豊川市が生産量日本一を誇るバラ。署員や豊川遊技業組合、豊川防犯協会連合会、豊川高校の関係者ら約60人がキャンペーンに参加し、JAひまわり(同市)提供の... 豊川高等学校 お知らせ 2025.04.22 不戦の大切さ 高遠さん訴え 私立高生ら「新入生歓迎フェス」前夜祭 県内の私立高生徒らでつくる実行委主催の「新入生歓迎フェスティバル」の前夜祭が20日、中区栄の鯱城ホールであった。イラクで人道支援を続ける一般社団法人「ピースセルプロジェクト」(横浜市)の高遠菜穂子代表理事(55)が講演。戦後80年の節目に不戦の大切さを高校生ら約400人に訴えた。 宗派や民族を巡る紛争が続いたイラクで活動... 豊川高等学校