HOME > 中学校ニュース > 全て スポーツ イベント お知らせ お知らせ 2025.08.03 フルコース シェフは中学生 8日、知多でレストラン 満席に 星槎名古屋中生 星槎(せいさ)名古屋中学(中村区)の料理部と食育ゼミの生徒たちが、知多市緑町の市民活動センターにある手作りカフェ「Ada-Coda(アーダ・コーダ)」で、予約制の「中学生レストラン」を開く。本格的な料理を振る舞うべく準備してきた生徒たちは、8日の本番を楽しみに待つ。 (伊藤聖笑) 同校には不登校の経験がある生徒ら約300... 星槎名古屋中学校 お知らせ 2025.07.24 スポーツを通じ海星中高と連携 ヴィアティンが協定 総合型スポーツクラブ「ヴィアティン三重」は、四日市市の海星中学・高校とスポーツを通じた連携協力に関する協定を結んだ。青少年の健全育成や指導員の交流、施設利用などで協力する。 クラブと同校は2016年ごろから、バレーボールなどの競技で練習試合をするなど連携してきた。協定では引退した選手がコーチとしてバレーボール部を指導する... 海星中学校 お知らせ 2025.07.16 昭和区の南山高・中女子部 参考書も私服も譲り合い お小遣いの負担軽く 南山高校・中学校女子部(昭和区)の生徒たちが15日、校内で私服や参考書のリユース会を開いた。使わなくなった参考書や、成長し短期間しか着られなかった服などを融通し合う。 生徒の自主的な活動を後押しする校風といい、リユース会も生徒会執行委員会の主導で企画。今回が4回目で、中高一貫校の利点を生かして幅広い教材などが後輩に引き継... 南山中学校 イベント 2025.06.25 高座上がり 生徒が英語で小噺 伊勢・皇学館中 落語家が巡回公演 伊勢市の皇学館中学校で18日、上方落語と英語落語を学ぶ巡回公演があり、1~3年の約40人が伝統文化への理解を深めた。 公演は文化庁の事業の一環。今回は海外でも多数の英語落語を披露してきた落語家の桂かい枝さん(56)と、カナダ出身の桂福龍さん(47)を招いた。 公演前には落語について学ぶワークショップがあった。生徒... 皇學館中学校 お知らせ 2025.06.21 アルパの音色 会場魅了 一宮で講演会 パラグアイの自然表現 一宮市千秋町の大成中学・高校で19日、南米パラグアイの民族楽器「アルパ」を紹介する講演会があった。全校生徒ら約千人が、パラグアイの雄大な自然を表現するアルパの豊かな音色を楽しんだ。 アルパはハープの仲間で、指ではなく爪で奏でる楽器。楽譜がないため聞いた音を耳や指で覚える。アルパ奏者の奥村陽子さん(53)と鷹氏敦子さん(3... 大成中学校 イベント 2025.06.14 異国情緒あふれる音色 フィンランドの学生演奏 津・高田中生楽しむ 津市の高田中学校で11日、フィンランドの音楽学校の吹奏楽団による演奏会があり、約550人の全校生徒が海外の生の音楽を楽しんだ。 東ヘルシンキ音楽学校の中高生世代を中心にした約60人が訪れた。3日に来日し、各地で演奏旅行をしている。同校での演奏は日本フィンランド協会の仲介で実現した。 団員らは管・打楽器などを手に、... 高田中学校 お知らせ 2025.06.14 イタリア中高一貫校と連携 皇学館中・高 万博会場で協定調印式 伊勢市の皇学館中学・高校は、イタリア中部のマルケ州の中高一貫校に相当するガリレオガリレイ高校と両校の相互交流を活性化させる連携協定を結んだ。海外の教育機関との連携協定は、オーストラリアの高校に次いで2例目。オンラインや対面で互いの生徒に交流してもらうなど、異文化理解の促進につなげる。(北村太一) ■異文化学び互いに交流へ ... 皇学館中学校 お知らせ 2025.06.04 清林館中・高 モデル校指定 津島署など 自転車ヘルメット着用促進 津島署と津島交通安全協会は5月27日、清林館中学校・高校を自転車ヘルメット着用促進モデル校に指定した。昨年度に続き2度目の指定。 初めて指定を受けた昨年度、生徒たちは啓発ポスターを作成して駅や商業施設に掲示したり、県警の啓発動画づくりに貢献したりした。今後も、交通安全期間などにヘルメット着用を呼びかける。 署によ... 清林館中学校 お知らせ 2025.05.30 台湾の高校生 皇学館中・高で交流 めんこと紙相撲 英語で紹介し遊ぶ 台湾南部の高雄市から教育旅行で日本に来ている高校生たちが28日、伊勢市の皇学館中学・高校を訪れて生徒たちと交流した。日本の伝統的な遊びや文化を通して親睦を深めた。 教育旅行に参加したのは高雄市の市立楠梓(なんし)高級中学の生徒ら30人。26日に日本へ到着し、27日に伊勢市の伊勢神宮内宮を訪ねた。3月に皇学館中学・高校の生... 皇学館中学校 お知らせ 2025.05.24 お田植祭 豊作祈願 愛西 清林館中・高20人参加 五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願う津島神社(津島市)のお田植祭が22日、愛西市の神饌(しんせん)田であり、清林館高校と今春開校した同中学校の生徒が早乙女姿などで苗を植えた。 早乙女の女子生徒、作男の男子生徒に加え、今年は巫女(みこ)姿の女子生徒も合わせて20人が参加。神事に続いて水田に入った女子生徒らは、神職の打つ太鼓の... 清林館中学校