
感性デザイン工学科開設予定(設置構想中)
本学発の工学系学部である「感性デザイン工学部 感性デザイン工学科」を2027年4月に開設します(設置構想中)。感性工学に基づく建築・まちづくり空間、インテリア、ファッション・インダ...

健康栄養学科に2コースが誕生!
健康科学部健康栄養学科では、2026年4月より従来の管理栄養士養成課程を「管理栄養士コース」とし、国内外の食文化と食生活の課題を理解し、地域から宇宙まで幅広いフィールドで新たな食を...

2025年4月共学化!
学園創立110年の節目となる2025年4月に名古屋女子大学は共学化し、「名古屋葵大学」へ校名を変更しました。1915年の創立以降一貫して女子教育を担ってきましたが、男女共同参画が進...

質の高い教育とサポートが実力をつくる。
企業や行政、 他学科などと連携し、学生が主体となって取り組む実践的・参加型の学び。プロジェクト科目数は東海地区私立大学No.1。社会や企業が抱える課題に対し、学んだ知識を生かした課...

キャンパス情報 2024.11.21 愛知大学・愛知大学短期大学部
<豊橋キャンパスリニューアル>2025年秋、4階建て新棟「Center bldg.」開館!!
愛知大学は、創立80周年に向けて、「緑溢れる木の温もりのあるキャンパス」「アクティブな学び、交流の場をもつキャンパス」「広域に立地する建物間を繋ぎ、一体感をもつキャンパス」をコンセ...

学びのコラボレーション【食育】
こどもがすぐにキレる、イライラするといった原因の一つに「食」の問題が挙げられ、教育現場でも「食育」が重要視されています。食育は、正しい食習慣や知識を身につけさせることはもちろんです...

学びのコラボレーション【ジュニアスポーツ】
最近のこどもは、体を動かす時間や遊べる空間、遊び仲間が減っているため体と心の発達が不十分で、感情表現が乏しくなっていると言われています。そのため、元気よく体を動かす”こどもらしい遊...