HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2012.11.08
学生に就活模擬体験 大垣職安 岐経大で授業開始
ハローワーク大垣(大垣公共職業安定所)は、就職活動の準備から実践までを大学生に模擬体験してもらう「就職力育成講座」を、岐阜経済大(大垣市)のキャリア形成の授業でスタートさせた。
全国の大学ではハローワークのジョブサポーターが出向いて学生の就職相談に乗る動きが広がっているが、講座への参画はあまり例がないといい、ハローワークは「学卒未内定者の解消につなげるモデルケースにしたい」と話している。
5日の第1回講座には、民間企業への就職を希望する3年生250人が出席。3人のジョブサポーターの指導で、学生らは自分の長所や短所、学生生活の思い出を書き出し、それを基に2人1組でインタビューゲームに取り組んだりした。
ハローワークの担当者は「仕事選びや面接に強くなるためには、しっかりした自己分析と自己PRを」と強調していた。
講座は12月10日まで計5回開き、ジョブカードへの自己PR記入や模擬面接などを行う予定。(山本克也)
(2012年11月8日 中日新聞朝刊岐阜総合版より)
全国の大学ではハローワークのジョブサポーターが出向いて学生の就職相談に乗る動きが広がっているが、講座への参画はあまり例がないといい、ハローワークは「学卒未内定者の解消につなげるモデルケースにしたい」と話している。
5日の第1回講座には、民間企業への就職を希望する3年生250人が出席。3人のジョブサポーターの指導で、学生らは自分の長所や短所、学生生活の思い出を書き出し、それを基に2人1組でインタビューゲームに取り組んだりした。
ハローワークの担当者は「仕事選びや面接に強くなるためには、しっかりした自己分析と自己PRを」と強調していた。
講座は12月10日まで計5回開き、ジョブカードへの自己PR記入や模擬面接などを行う予定。(山本克也)
(2012年11月8日 中日新聞朝刊岐阜総合版より)
その他の中日新聞掲載の大学記事
お知らせ 2025.09.18
再利用の取り組み紹介 名古屋で廃棄物資源循環学会
お知らせ 2025.09.18