HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ
お知らせ 2024.01.24
この記事の関連大学
スマホでe-Tax体験 名城大女子駅伝部監督や選手ら

e-Taxでの確定申告を体験する米田監督(左)ら=名古屋市天白区の名城大で
名古屋国税局によるPRイベントで、同部の米田勝朗監督と中尾真理子コーチがスマホを操作し、選手4人が見守った。米田監督らは、模擬の源泉徴収票をカメラで読み取ったり、ふるさと納税寄付額を入力したりして、還付額が表示されるまでの手順を確認した。
米田監督は「例年2、3月は合宿で名古屋にいないことが多いが、どこでも簡単にできると分かった」と話した。増渕祐香選手(4年)も「今年から社会人の一員になるので、便利な機能を活用して頑張っていきたい」と意気込んだ。
e-Taxでは今回の申告から、マイナポータルとの連携で給与所得の源泉徴収票が自動入力される。国税局によると、2022年分の確定申告を自宅などからe-Taxで行った人は、全国で前年比1.3倍の592万人、管内4県(愛知、岐阜、三重、静岡)では1.4倍の67万人だった。(芝野享平)
(2024年1月24日 中日新聞朝刊県内総合版より)