進学ナビ

HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ

中日新聞掲載の大学記事

お知らせ  2021.10.03

この記事の関連大学

きれいなピンクの「クビキリギス」 中部大で2匹 変異が遺伝か

学生たちと虫探しをする名和さん(左から3人目)と千田さん(同4人目)=春日井市松本町の中部大で

学生たちと虫探しをする名和さん(左から3人目)と千田さん(同4人目)=春日井市松本町の中部大で

 ピンクの体をしたキリギリスの仲間「クビキリギス」を、中部大(春日井市)現代教育学部講師の千田隆弘さんが同大キャンパス内で立て続けに2匹発見し、学内で話題になっている。クビキリギスの体色は通常、緑か褐色。先月30日、同大を訪れた名和昆虫博物館(岐阜市)の館長名和哲夫さんは「ピンクの個体はまれに見つかるが、2匹もというのは聞いたことがない。変異を親から受け継いだ子どもたちかもしれない」と指摘した。

 千田さんが2匹を見つけたのは先月24日と26日。いずれも、幼児教育の授業で活用している「模擬園庭」の草むらの中でつかまえた。体長は約3.5センチと4センチ。名和さんの見立てによると、ともに雄で、小さい方は最後の脱皮前の終齢幼虫。大きい方は成虫で、羽先まで含めると6センチほどある。2匹とも全身やや濃いめのピンクで、学生たちも「きれいな色」と不思議がる。

 30日は、幼稚園教諭などを目指す同学部の1年生たちを対象に、屋外で「生き物探し」の授業が開かれた。臨時講義を引き受けた名和さんは、ピンクのクビキリギスについて解説。「2匹が中部大で見つかったことはラッキー。今後、DNAレベルでの解析などにつながれば新たな発見があるかもしれず、ロマンを感じる」と話した。学生たちと虫探しにも参加。「昆虫採集は幼児教育にもつながる。たとえ皆さんが昆虫嫌いでも、子どもの好奇心をつぶさないよう対応してあげてほしい」とアドバイスした。

 (小島哲男)

(2021年10月3日 中日新聞朝刊なごや東版より)

戻る < 一覧に戻る > 次へ